みなさん、こんにちは。141です。
気象庁が梅雨明けの日付を訂正、
なんてニュースが。
理由は『力不足』。
まぁ理由はそれだけではないとはおもいますが。。
ここまで素直に認められると、
逆にスッキリしますね。
昨今の天気予報は、ほんと難しいとおもいます。
気象庁の方々、ほんとうにご苦労様です。
そして昨日から9月。
本格的な秋モードに突入、
というわけで今日は本格派のBBキャップです。
F.O.B. FACTORY F926 "OLD BASEBALL CAP" ¥9,900
ここんちの秋冬の代名詞的な、
"ヘビー・モールスキン"仕立てのキャップが入荷しました。
フェルトの"F"マーク。
6パネルのクラシックな作り。
各パネルの縫い合わせ部分や、
菊穴の処理も完璧。
ツバ裏のグリーンの配色も懐かしい感じ。
今は大リーグも日本の球団も、
キャップの裏はグレーです。
元々は反射を抑える意味で、
グリーンを採用。
それが色彩が視力に与える影響を研究した結果、
グリーンよりグレーがよいということになったそうで。
ファッション的には、
断然グリーンがいいですね。
球場にグリーンが多いのも同じ理由だそうです。
雰囲気のあるレザーのストラップ。
アタマ周り56~62くらいのかたまで対応。
小頭141~デカマーKBYSまでOK。
内部もパネルの合わせ目を、
ヘリンボーン・テープで丁寧に処理。
我々アジア人にフィットするパターン。
あちらのもんだと、
被りが浅すぎちゃったり、
あるあるなんですが、
そこはよく考えられております。
なによりも一番気にいったのは、
このツバの曲線。
購入して、まず最初にやる作業がなくていいです。
オヤヂは、ツバまっすぐよりも丸いのが好き
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
そしてこのモールスキンというと、
やはり経年変化=味出しが楽しみ。
F.O.B.FACTORY F0491 "MOLESKIN PANTS" ¥16,500
今日は私物をいろいろと。
使い込んでいくと、
いい~感じのアタリが生まれます。
F.O.B. FACTORY F2361 "RIDING JACKET" ¥35,200
こちらも数年ガンガン愛用中。
今月中にはこのカーキとオリーブの2色展開で、
入荷予定です。
ではコーディネート。
さっそく一回洗ったやつを合わせてみました。
いつも『フレンチ、フレンチ』ということが多いので、
少しアメリカンに寄せてみました。
FOBの名作、デニム2ndに、
ノースのアメリカン・シーアイランド・コットン。
キャンディ・ストライプ。
ここをカットソーやワーク・シャツだと、
ちょっと砕けすぎかな。
D.C.ホワイトの太チノ。
アイロンはあてていません。
干すときに、クリースが付くように
さっとしごいただけ。
ここも、スニーカーではなく大人っぽく。
パラブーツのミカエルを。
フィルソン・トートのネイビー。
F.O.B. FACTORY F926 "OLD BASEBALL CAP" ¥9,900
☆OUTER F.O.B. FACTORY F2378 "SELVEDGE DENIM 2nd JACKET"
☆SHIRT NORTH OF HEAVEN LUCAⅡ NHR-055 "AMERICAN SEA ISLAND COTTON" SAX STRIPE OXFORD ¥23,650
☆BOTTOM D.C.WHITE "WEST POINT OFFICER PANTS" ¥22,000
☆SHOES PARABOOT "MICHAEL" ¥79,200
☆BELT WHITEHOUSE COX "P-1127 ¥22,000
☆BAG FILSON "RUGGED TWILL TOTE BAG WITHOUT ZIPPER" ¥29,150
ボトムが太いときは、トップスは普通の大きさのものを。
つまり、いつものアイテムに太めのパンツを+するだけ。
もう秋ですね~。
☆OMAKE 『POPEYE』
ガ~ン、今日はスマホを忘れてきちゃいました。
なので、今日はノーザンのパソコンにストックしてある、
ちょっと古いネタを。
『POPEYE』
いうまでもなく我々の世代に、多大な影響を与えた
ファッション/カルチャー誌。
なかでもこの号は、穴が開くほど(もうボロボロだけど。)
よ~く読んだな~。
ワタシが15歳の時。
なにもカモが新鮮でカッコよく、
そして高値の花。
今見てもまったく古さを感じませんね~。
阿部さんかっこいい!
く~、ステキ~!
(RW、40年前で42,000。
当時の感覚でいうと、どれくらいだろう。)
まっ、高校生だったワタシにとっては、
現実味のない憧れ。
よーく友達と、イラストを描いてました。
なにも見ないで、
ナイキのワッフルトレーナーを
忠実に描くやつとかいました。
それくらい、
何度も見て頭に刷り込まれていたんですよね。
ラギッドな着こなしの、永遠のバイブル。
今日のリアルコーディネートなんかも、
も~、阿部さん丸パクリやんけ(笑)。
それぐらい、影響受けてました。
いや受けてます、今でも。
そんな風に思っていると、、、、、
ヒーローは向こうからやってくるんですね~。
体形が全然変わらないのもビックリ。
きっとハードなトレーニングを続けているんでしょうね~。
そして、ほんと偶然このときこのPOPEYEが手元に。
オレってすごい(笑)。
ご本人も、40数年ぶりにPOPEYEとご対面。
『いや~、よくこんなものを。』
とたいへん感慨深げに読んでくださいました。
その時は他に、

木村東吉さんや

田中ケンさんのお話を。
『トーキチ、あいつ今何やってんだっけ。』
『田中さんは、モデル事務所やってんだよね。』
(※それはお兄さんの田中カールさん)

などなど、いろいろな話を聞くことができました。
ということで、一番お気に入りに
サインを。
あ~スッキリ
台風も近づいております。
どうぞみなさまもお気をつけて。
ではでは、また。
141